トップページ  > 通信教育  > SCOマスター講座
トップページ  > 通信教育  > コンプライアンス  > SCOマスター講座

SCOマスター講座

SCOマスター講座

監修/松田 貴男(弁護士)
 ●金融検定協会コンプライアンス・オフィサー(SCO)検定試験対応講座
●日本FP協会継続教育研修認定講座(AFP7.5単位/CFP15単位)倫理
■受講期間 4カ月
■テキスト 4冊
■出  題 4回
 

商品コード:213193001
販売価格(税込) 19000 円
必須
個数

 公共性、社会性、倫理性は金融機関の存在意義であり、行職員の行動規範です。とくに営業店の管理職には、確固たる倫理観の保持が強く求められています。また、金融機関のすべての業務は法令に基づき行われており、守るべき法令の知識が不可欠なことは論を俟ちません。本講座は、営業店の支店長や次長、課長といった管理職者が、業務上知っておかなければならない法令やコンプライアンスの知識を身につけるため、金融業務に不可欠な法律を体系的に学習できる通信教育講座となっています。また、本講座は、一般社団法人金融検定協会が実施している「シニア・コンプライアンス・オフィサー(SCO)検定試験」のカリキュラムに完全準拠しており、検定試験合格を目指すうえで、最適な学習教材となっています。


→金融検定協会コンプライアンスオフィサー(SCO)検定試験へ

SCO検定試験合格のための最適教材!


●業務に不可欠な法令知識を体系的に学習
 銀行法、民法、個人情報保護法…。銀行業務を行う上で法令知識は必要不可欠です。しかしその範囲は膨大で、かつ頻繁な策定・改正にも常にキャッチアップしていかなければなりません。今回の大改訂は、管理職として必須のコンプラ知識を整理しやすいよう、法体系に則り、かつ最新の情報を踏まえながら、抜本的に構成し直しました。

●プリンシプルとリスク管理の要諦を解説
 金融検査マニュアル廃止の背景の一つに、金融機関の姿勢が過度のルールベース偏重であったことが挙げられます。社会規範や倫理観を含めた“プリンシプル”への理解不足といえるかもしれません。銀行監督では今後、リスクベース・アプローチによるリスク管理が重視されます。プリンシプルとコンプライアンスリスク管理についても解説しています。

●「SCO」検定試験カリキュラムに完全対応
 本講座は、金融検定協会開催の「SCO試験」のカリキュラムに完全対応した講座となっており、効率的な学習により最短での合格を目指すことが可能です。


主な内容

<テキスト1> 銀行管理者のためのコンプライアンスの基本と業法関連規制
序 章 金融機関のコンプライアンスの基本
第1章 部店管理とコンプライアンス
 第1節 「部下が起点となる案件」の管理と管理職の監督責任
 第2節 営業店管理職の判断と責任
第2章 金融機関の貸手責任(レンダー・ライアビリティ)
第3章 管理者のための業法関連規則の知識
 第1節 銀行法・信用金庫法・協同組合法
 第2節 監督指針
 第3節 管理者のための信託関連法


<テキスト2> 銀行管理者のための民法・会社法・個人情報保護法・マイナンバー法
第1章 管理者のための民法
第2章 管理者のための会社法
第3章 管理者のための個人情報保護法・マイナンバー法
 第1節 個人情報保護法
 第2節 マイナンバー法


<テキスト3> 銀行管理者のための金融商品取引法・保険業法・消費者契約法・金融サービス提供法
第1章 管理者のための金融商品取引法
第2章 管理者のための保険業法
第3章 管理者のための消費者契約法・金融サービス提供法
 第1節 消費者契約法
 第2節 金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律


<テキスト4> 銀行管理者のための独禁法・刑法・労働関連法・その他重要法令
第1章 管理者のための独禁法
第2章 管理者のための刑法
第3章 管理者のための労働関連法
第4章 管理者のための税法
第5章 管理者のための外為法
第6章 その他重要法令の知識
 第1節 利息制限法
 第2節 出資法
 第3節 導入預金取締法
 第4節 犯罪収益移転防止法とマネー・ローンダリング防止
 第5節 振り込め詐欺救済法
 第6節 反社会的勢力対応と暴力団排除条項
 第7節 預金者保護法
 第8節 高齢者取引と各業態のガイドライン
 第9節 障害者差別解消法
 第10節 公益通報者保護法と内部通報者の保護